植松要作(読み)ウエマツ ヨウサク

20世紀日本人名事典 「植松要作」の解説

植松 要作
ウエマツ ヨウサク

昭和期の児童文学作家



生年
昭和6(1931)年5月7日

没年
昭和63(1988)年1月16日

出生地
山形県北村山郡東根町

学歴〔年〕
村山農学校卒

主な受賞名〔年〕
日本児童文学者協会賞(第1回)〔昭和36年〕「山が泣いている」

経歴
祖父の代から経営する果樹園戦時中海軍に接収され、移転したリンゴ園が戦後在日米軍に接収されたため、「大高根基地反対闘争」に参加。この経緯を4人の仲間と執筆した「山が泣いている」で日本児童文学者協会賞を受賞した。ほかに「りんごのうた」「野うさぎ村の戦争」「さくらんぼひとつ」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む