植水古墳群(読み)うえみずこふんぐん

日本歴史地名大系 「植水古墳群」の解説

植水古墳群
うえみずこふんぐん

[現在地名]大宮市植田谷本・水判土・佐知川

かも川右岸の台地上に形成された古墳群。墳丘の現存する、あるいは存在したと伝えられる原稲荷はらいなり小山稲荷こやまいなり山王塚さんのうづか慈眼寺裏じげんじうら慈眼寺脇じげんじわきの各古墳のほかに、昭和五八年(一九八三)八基の円墳跡が発掘された。当古墳群には、竪穴系の主体部をもった円墳と、砂質凝灰岩の切石を用いた横穴式石室をもつ円墳がある。竪穴系の主体部をもつ植水三号古墳からは、碧玉製管玉一一・ガラス丸玉四一・ガラス小玉八三・滑石製臼玉二・刀子一が出土し、周溝から土師器壺(鬼高I式)が出土した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報