検察官(ゴーゴリの喜劇)(読み)けんさつかん(英語表記)Ревизор/Revizor

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

検察官(ゴーゴリの喜劇)
けんさつかん
Ревизор/Revizor

ロシアの作家ゴーゴリの五幕喜劇。1835年初稿。36年初演。42年最終稿発表。頭のからっぽな青年官吏フレスタコーフが、ある地方都市で役人たちから微行中の検察官と間違えられ、さんざん飲み食いしたあげく、すねに傷もつ市長や役人たちから金を巻き上げて遁走(とんそう)するという筋。作者意図は政治的ではなく道徳的なもので、政府の信用を落とす「悪(あ)しき執行者」を正義の立場から風刺するにあったことは明らかであるが、結果的には官僚制度そのものに対する痛烈な告発と受け取られ、その後もロシアではこの解釈が一般的である。芸術的には、すこしも無理のない、しかも緊密な構成、単純明快な筋の運び、みごとに書き分けられた性格、無類に生きのいい台詞(せりふ)など、完璧(かんぺき)としかいいようのないできばえを示しており、かつてロシア語で書かれたあらゆる戯曲最高峰に位する作品といっても過言ではない。

木村彰一

『米川正夫訳『改訳 検察官』(岩波文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android