検番・見番(読み)けんばん

精選版 日本国語大辞典 「検番・見番」の意味・読み・例文・類語

けん‐ばん【検番・見番】

〘名〙
① 見張りをする人。見張り番。
※ひとつの青春(1967)〈大原富枝〉三「見番が廻ってくるとあわてて繭を少なくする」
② 江戸時代に、遊里で芸者屋の取締りをした所。芸者の取次、送迎玉代勘定などを扱う。
※洒落本・寸南破良意(1775)手代「今けんばんへ人を遣りやした」
③ 明治以後、その土地の料理屋・待合・芸者屋の業者が集まってつくっている三業組合の事務所の俗称。芸妓斡旋や料金に関する事務を処理する。
風俗画報‐二五五号(1902)人事門「深川には見番(ケンバン)なるものなく芸妓に口を掛くるには直ちに其抱主の家に申込むの例なり」
人情本・英対暖語(1838)四「仲之町の見板(ケンバン)よりか芸が上だといふ㕝(こっ)たっけが」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android