楕円軌道の法則(読み)ダエンキドウノホウソク

デジタル大辞泉 「楕円軌道の法則」の意味・読み・例文・類語

だえんきどう‐の‐ほうそく〔ダヱンキダウ‐ハフソク〕【楕円軌道の法則】

惑星運動に関するケプラーの第一法則。→ケプラーの法則

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の楕円軌道の法則の言及

【ケプラーの法則】より

…第1法則と第2法則は《新天文学》(1609)の中で,また第3法則は《世界の調和》第5巻(1619)で発表された。第1法則は〈楕円軌道の法則〉といわれ,惑星が太陽をその一つの焦点にもつ楕円軌道上を運動することをうたっている。古代ギリシアからプトレマイオスの天動説,コペルニクスの地動説に至る約2000年にわたるすべての天体運動論において,天体の軌道として円以外の曲線が考えられたことはかつてなかったことを考えると,ケプラーの第1法則のもつ意義は大きい。…

※「楕円軌道の法則」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android