楠名重定古墳(読み)くすみようしげさだこふん

世界大百科事典(旧版)内の楠名重定古墳の言及

【浮羽[町]】より

…東,南部は耳納(水縄)(みのう)山地が連なり,北西に向かって低くなり,北端には筑後川が流れている。山麓一帯には数多くの遺跡や古墳があり,なかでも楠名重定古墳(史),塚花塚古墳(史)は装飾古墳として有名である。基幹産業は農業で,米作中心から,近年は果樹に傾いており,柿,ブドウ,梨が主体である。…

※「楠名重定古墳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android