楠見村(読み)くすみむら

日本歴史地名大系 「楠見村」の解説

楠見村
くすみむら

次郎丸じろまる梶取かんどり福島ふくしま市小路いちしようじ楠見中くすみなかあわ船所ふなどこ一帯にあたると思われ、古代から中世に至る国衙領で、南北朝時代の史料には楠見郷ともみえる。およそ紀ノ川の北岸域、東・北を薗部そのべ庄に囲まれ、西は河口および海に面する地域であったと考えられる。のち西南方の土入どうにゆう辺りまで薗部庄に含まれたため、三方を同庄に囲まれたようである。地名は「日本霊異記」下巻の「災と善との表相先づ現はれて、後に其の災と善との答を被る縁」に「紀伊国名草郡内楠見粟村」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android