極寒(読み)ゴッカン

デジタル大辞泉 「極寒」の意味・読み・例文・類語


ごく‐かん【極寒】

ごっかん(極寒)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「極寒」の意味・読み・例文・類語

ごっ‐かんゴク‥【極寒】

  1. 〘 名詞 〙 きわめて寒いこと。きびしい寒さ。また、一年中で最も寒い時。酷寒。厳寒。《 季語・冬 》
    1. [初出の実例]「極寒の時に、衣无き輩を見ては、服(き)る衣を脱て与つれば」(出典今昔物語集(1120頃か)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「極寒」の読み・字形・画数・意味

【極寒】きよくかん

厳寒。〔北史濬伝〕母の艱(死)に丁(あた)るに曁(およ)び、~夏陽に歸す。時に、濬、(さいてつ)徒跣、霜犯す。京よりぶまで五百餘里、足凍り指墮(お)ち、創血離たり。

字通「極」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android