(読み)カイ

デジタル大辞泉 「楷」の意味・読み・例文・類語

かい【楷】

楷書」の略。「ぎょうそう
ウルシ科の落葉高木。高さ約20メートル。葉は羽状複葉で、秋に紅葉する。孔子の墓に植えたと伝えられ、儒教学問を象徴する樹木とされる。かいのき。とねりばはぜのき。

かい【楷】[漢字項目]

常用漢字] [音]カイ(呉)(漢)
手本模範。「楷式」
漢字書体の一。「楷書・楷行草」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「楷」の意味・読み・例文・類語

かい【楷】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 書体の一つ。楷書(かいしょ)
  3. ウルシ科の落葉高木。中国、台湾原産。高さ二〇メートルに達する。ウルシのように紅葉する。孔子の墓に植えたと伝えられる儒教ゆかりの木。和名トネリバハゼノキ。孔木。黄連木。
  4. 手本。のり。〔礼記‐儒行〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android