榊原 巌(読み)サカキバラ ガン

20世紀日本人名事典 「榊原 巌」の解説

榊原 巌
サカキバラ ガン

大正・昭和期の経済学者,アナバプティズム研究家 青山学院大学名誉教授;トランスナショナル・カレッジ・オブ・レクス名誉学長。



生年
明治31(1898)年11月17日

没年
(没年不詳)

出生地
愛知県碧南市

学歴〔年〕
東京商科大学商学部〔大正13年〕卒

学位〔年〕
経済学博士

主な受賞名〔年〕
基督教思想叢書刊行会賞〔昭和7年〕,キリスト教功労者(第13回)〔昭和57年〕

経歴
大正15〜昭和14年福島高商教授、24〜42年青山学院大学教授、のち名誉教授。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android