榛山庄(読み)はりやまのしよう

日本歴史地名大系 「榛山庄」の解説

榛山庄
はりやまのしよう

射水いみず郡に位置した奈良西大寺領庄園。越中国の西大寺領にはほかに同郡中野なかの庄・新川にいかわ佐味さみ庄がある。榛山庄の庄名は宝亀一一年(七八〇)一二月二五日の西大寺資財流記帳(内閣文庫蔵)の田園山野図項に「二巻 射水郡榛山庄一紙、在国印、一布、在国印」とあるのが初見。これによって作製年次は不明だが越中国印を捺す紙製・布製の絵図二巻があったことがわかる。また同資財帳の雑書項に、庄名は記さないが、「一巻 越中国没官物并田籍五通 景雲三年」「一巻 同国稲田帳景雲四年」「一巻 同国田籍自景雲二年至宝亀元年」とあり、道鏡政権下の神護景雲年間(七六七―七七〇)に西大寺庄園の田籍関係文書が何度も作成されたことが知られる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android