榧(漢字)

普及版 字通 「榧(漢字)」の読み・字形・画数・意味


14画

[字音]
[字訓] かや

[字形] 形声
声符は匪(ひ)。かや。〔正字通〕に「榧、木皮は杉に似、大いさ、肌は細膩(さいぢ)、堅(けんじん)にして材とすべし。牝牡(びんぼ)り。牡なるさき、牝なるは實(みの)る。實は生すべし」という。

[訓義]
1. かや。
2. 字はまた(ひ)に作る。

[古辞書の訓]
本草和名〕榧實 加倍乃美(かへのみ) 〔和名抄榧子 加閇(かへ) 〔名義抄〕榧子 カヘ 〔立〕榧 カヘ 〔字鏡集〕榧子 カヤノミ

[熟語]
榧檜・榧子榧実
[下接語]
玉榧・粗榧

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android