横井金谷(読み)よこいきんこく

改訂新版 世界大百科事典 「横井金谷」の意味・わかりやすい解説

横井金谷 (よこいきんこく)
生没年:1761-1832(宝暦11-天保3)

江戸後期浄土宗の僧で,のち修験者となった。絵をよくし,名は妙憧,別号は蝙蝠道人金谷上人,金谷老人とも呼ばれた。近江国栗太郡の生れ。京都にのぼり,21歳で金谷山極楽寺住職となった。のち諸国を歴遊し,中年になって名古屋住吉町に住して鈴木鳴門,丹羽嘉信ら文人画家と交わり,また張月樵に絵を学んだ。〈近江蕪村〉と呼ばれるほど与謝蕪村に傾倒し,山水,人物を好んで画題とし俳画も描いた。みずからの放浪生涯を描いた《金谷上人御一代記》を残している。また名古屋在住中,瀬戸に到って陶器をつくり,その作は金谷焼(きんこくやき)と呼ばれる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「横井金谷」の解説

横井金谷 よこい-きんこく

1761-1832 江戸時代中期-後期の僧,画家。
宝暦11年生まれ。京都金谷山(きんこくさん)極楽寺の住職で,金谷上人とよばれた。与謝蕪村(よさ-ぶそん)の画風をまなんだとされる。諸国を旅したのち名古屋にすみ,みずからの放浪と奇行をかいた「金谷上人御一代記」をのこす。金谷焼とよばれる陶器もつくった。天保(てんぽう)3年1月10日死去。72歳。近江(おうみ)(滋賀県)出身。法名は妙憧。別号に蝙蝠(こうもり)道人,斧叟(ふそう)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「横井金谷」の意味・わかりやすい解説

横井金谷
よこいきんこく

江戸時代後期の画家,浄土宗の僧で金谷上人と呼ばれた。幼名は早松,僧名は妙幢,号は蝙蝠道人。生涯の大部分を放浪の旅で過した。その様子は自伝『金谷上人一代記』に挿絵入りで記され,奇行に富んでいる。与謝蕪村に師事して山水画,俳画などを描く。主要作品『十八名家図』 (琵琶湖文化館) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

コンビニ交付

マイナンバーカードを利用して、自治体が発行する各種証明書をコンビニやスーパー、郵便局などで取得できるサービス。申請から受け取りまでの手続きがマルチコピー端末で完結する。2023年12月からはマイナカ...

コンビニ交付の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android