デジタル大辞泉
「横紋筋」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
横紋筋【おうもんきん】
横紋筋繊維よりなる筋。平滑筋の対。顕微鏡でみると筋繊維に横に走る細かいしま模様がある。これを横紋という。骨格筋はすべて横紋筋であるが,内臓筋でも心筋は横紋筋である。横紋筋は平滑筋よりすみやかに収縮することができる。→筋肉
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
横紋筋
おうもんきん
striated muscle
筋組織の一つで,骨格に連なるものが多いので骨格筋とも呼ばれる。細長い筋線維の集りで,特有の横紋を有し,随意運動に関与する点で,筋組織の他の2種である平滑筋や心筋と区別される。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
横紋筋
平滑筋の対語.A帯,I帯とよばれる独特の横紋をもつ筋線(繊)維で構成されている筋肉.骨格筋と心筋が横紋筋.
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の横紋筋の言及
【筋肉】より
…筋肉はすべて中胚葉から発生するが,瞳孔括約筋や皮膚の立毛筋は外胚葉に由来する。
[横紋筋と平滑筋]
筋肉によって起こる運動には,手足を動かすときのように,自分の意志によってコントロールできる運動と,心臓の拍動や胃腸の運動のように,意志によってコントロールできない運動とがある。前者を随意運動,後者を不随意運動という。…
【平滑筋】より
…[骨格筋]や[心筋]などと異なり,横紋をもたないことから,この名がある。横紋筋よりも分化の程度が低いと考えられ,無脊椎動物では体筋として広く分布している。たとえば,貝類の貝柱(閉殻筋)なども平滑筋である。…
※「横紋筋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 