横須賀[市](読み)よこすか

百科事典マイペディア 「横須賀[市]」の意味・わかりやすい解説

横須賀[市]【よこすか】

神奈川県南東部の市。1907年市制。三浦半島中央部を占め,浦賀久里浜地区を含む。東京湾に臨む中心市街は横須賀港の港湾都市として発達,1865年幕府が洋式造船所を着工,1877年海軍港に指定され,鎮守府工廠などの海軍施設が増加,内陸には東京湾要塞(ようさい)関係の陸軍施設が設置された。現在も米海軍と自衛隊の基地,防衛大学校があり軍事的性格が強い。追浜(おっぱま),田浦地区の自動車,浦賀地区の造船のほか食品・機械工業の大工場があり,1兆6791億円(2003)の製造品出荷額を上げている。横須賀港は1948年貿易港に指定され,小川地区に1974年新港が完成し,自動車の輸出などに利用されている。横須賀線,京浜急行電鉄本線・久里浜線が通じ,久里浜・浦賀地区には1960年代から大規模な住宅団地が造成された。観音崎,衣笠公園,三浦按針(W.アダムズ)の墓(史跡)がある。100.83km2。41万8325人(2010)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android