橋間石(読み)はし かんせき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「橋間石」の解説

橋間石 はし-かんせき

1903-1992 昭和-平成時代の英文学者,俳人。
明治36年2月3日生まれ。イギリス随筆文学を研究する一方,昭和24年「白燕」を創刊,主宰。59年「和栲(にぎたえ)」で蛇笏(だこつ)賞,63年「橋間石俳句選集」で詩歌文学館賞。神戸商大教授などをつとめた。平成4年11月26日死去。89歳。石川県出身。京都帝大卒。本名は泰来(やすき)。著作に「俳句史大要」など。
格言など】木の股の猫のむこうの空気かな(「橋間石俳句選集」)

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む