橘寺庄(読み)たちばなでらのしよう

日本歴史地名大系 「橘寺庄」の解説

橘寺庄
たちばなでらのしよう

所在は明らかでないが、荘号から大字橘付近と推定される。鎌倉中期、興福寺一乗院領荘園で、簡要類聚鈔(京都大学蔵一乗院文書)に「花林院家領 橘寺」とある。花林院は当庄預所であろう。

その後、「大乗院雑事記」文明一一年(一四七九)五月一三日条の「一乗院家御領注文行賢五巻記」には「花林院家領 橘寺但大乗院知行」とあり、時期は不明であるが、大乗院領となっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android