機器(読み)キキ

精選版 日本国語大辞典 「機器」の意味・読み・例文・類語

き‐き【機器・器機】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 器具、器械、機械の総称。
    1. [初出の実例]「貍(たぬき)を拒(ふせ)ぐの利害を教へ、機器(キキ)(〈注〉ハジキ)を制して響を以て是を畏(おど)す」(出典読本莠句冊(1786)三)
  3. きかん(器官)
    1. [初出の実例]「植物には尋常根幹葉の三部ありて、此三部は其営生に欠く可からざるの機器とす。故に之を植物営養の機器と名く」(出典:植物小学(1881)〈松村任三訳〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「機器」の読み・字形・画数・意味

【機器】きき

機械。

字通「機」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む