機物(読み)ハタモノ

デジタル大辞泉 「機物」の意味・読み・例文・類語

はた‐もの【機物】

布を織る道具はた
「―の踏み持ち行きて天の川打橋渡す君が来むため」〈・二〇六二〉
機で織った物。織物
「かにかくに人は言ふとも織り継がむ我が―の白き麻衣」〈・一二九八〉
《もと1を用いたところから》はりつけ用の刑具
四つえだを―に張り付けて」〈今昔・一六・二六〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「機物」の意味・読み・例文・類語

はた‐もの【機物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 布地を織る具。はた。
    1. [初出の実例]「稚日女(わかひるめ)の尊(みこと)、乃ち、驚きたまひて機(ハタモノ)より堕(を)ちて」(出典:日本書紀(720)神代上(兼方本訓))
    2. 「織物の所。はた物ども多くたてて、織手廿人ばかりゐたり」(出典:宇津保物語(970‐999頃)吹上上)
  3. 機で織ったもの。織物。機(はた)
    1. [初出の実例]「かにかくに人はいふとも織り継がむ我が廿物(はたもの)の白き麻衣」(出典:万葉集(8C後)七・一二九八)
  4. (はりつけ)用の木材。磔用の刑具。もとを用いたところからいう。また、それにかけられる罪人
    1. [初出の実例]「此の男を、髪に縄を付て、幡物と云ふ物に寄せて背を出させて、足を結曲めて」(出典:今昔物語集(1120頃か)二九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の機物の言及

【磔】より

…キリスト教の影響によって,コンスタンティヌス帝の末年に磔刑(たつけい)は廃止され,その柱を利用する絞殺に代わった。 日本では,平安時代の末ごろから磔(八付(はつつけ),機物(はたもの)ともいう)が現れ,戦国時代には逆磔(さかさはりつけ)も行われた。江戸時代には幕藩において磔を最重の死刑とし,これに鋸挽(のこぎりびき),(さらし),引廻し(ひきまわし)などを付加した。…

※「機物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android