檜扇貝(読み)ヒオウギガイ

デジタル大辞泉 「檜扇貝」の意味・読み・例文・類語

ひおうぎ‐がい〔ひあふぎがひ〕【×檜扇貝】

イタヤガイ科の二枚貝海底岩石足糸そくしで固着する。貝殻円形で、殻長9センチくらい。殻表に太い放射状のろくがあり、色彩は赤褐・紫・黄・橙色など個体により変化がある。房総半島以南に分布。肉は食用、殻は観賞用。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「檜扇貝」の意味・読み・例文・類語

ひおうぎ‐がい ひあふぎがひ【檜扇貝】

〘名〙 イタヤガイ科の二枚貝。房総半島以南に分布し、潮下帯の水深二〇メートルまでの岩礁に足糸で付着する。殻長約一〇センチメートルの扇形の貝で、殻頂左右に耳状突起がある。殻表には二四本内外の放射肋があり、肋上に多数の鱗状突起がある。ふつう褐色だが、黄・橙・紫などを帯びる美しいものもある。肉は食用となり、養殖されている。殻は観賞用。ひおうぎ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「檜扇貝」の解説

檜扇貝 (ヒオウギガイ)

学名Chlamys nobilis
動物。イタヤガイ科の二枚貝

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android