次亜硫酸ソーダ(読み)じありゅうさんそーだ

世界大百科事典(旧版)内の次亜硫酸ソーダの言及

【亜ジチオン酸】より

…これが,亜ジチオン酸イオンが強い還元力をもつ原因と考えられる。亜ジチオン酸ナトリウムNa2S2O4は俗にヒドロ亜硫酸ナトリウム,2水和物Na2S2O4・2H2Oはハイドロサルファイト,次亜硫酸ソーダ,次亜硫酸ナトリウムなどと呼ばれる。不安定で,湿った空気中では酸化して亜硫酸水素ナトリウムNaHSO3と硫酸水素ナトリウムNaHSO4に分解する。…

【チオ硫酸ナトリウム】より

…化学式Na2S2O3。市販品Na2S2O3・5H2Oは俗に誤って次亜硫酸ソーダsodium hyposulfite,略してハイポhypoと呼ばれているが,これは形式上の1水和物Na2S2O3・H2Oを次亜硫酸水素ナトリウム(正しくはスルホキシル酸水素ナトリウム)NaHSO2とみなした誤解に由来する名称で,亜二チオン酸ナトリウムNa2S2O4(いわゆる次亜硫酸ナトリウム)と混同されやすく,正しい名称ではない。
[性質]
 5水和物は無色単斜晶系柱状晶。…

※「次亜硫酸ソーダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android