正期産(読み)セイキサン

妊娠・子育て用語辞典 「正期産」の解説

せいきさん【正期産】

妊娠37週から41週までの間のお産が「正期産」。37週未満は「早産」、42週過ぎると「過期妊娠/過期産」と呼ばれます。

出典 母子衛生研究会「赤ちゃん&子育てインフォ」指導/妊娠編:中林正雄(母子愛育会総合母子保健センター所長)、子育て編:渡辺博(帝京大学医学部附属溝口病院小児科科長)妊娠・子育て用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の正期産の言及

【出産】より

…また妊娠月数は暦日によるのではなく,4週をもって1月として数えて計算し,妊娠第○月とする。妊娠24週未満の児の生存が不可能な出産は流産とし,24週から37週未満を早産preterm delivery,37週から42週未満を正期産term delivery,42週以上を過期産postterm deliveryという。1978年までは出産体重2500g以下を未熟児と呼んでいたが,体重と未熟性とは必ずしも平衡しないことから,出産体重2500g未満を低出産体重児low birth weight infantと呼ぶことになった。…

※「正期産」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む