正統帝(英宗)(読み)せいとうてい

旺文社世界史事典 三訂版 「正統帝(英宗)」の解説

正統帝(英宗)
せいとうてい

1427〜64
明朝の第6代皇帝(在位1435〜49)。のち8代皇帝,天順帝(在位1457〜64)として復位
幼少で即位したため太皇太后 (たいこうたいごう) が摂政となる。のち親政したが,宦官王振専横ふるい政治が乱れた。これに乗じてオイラートエセンハンが侵入し,帝は王振の勧めで親征したが,1449年土木堡 (どぼくほ) で敗れて,捕虜となった(土木の変)。1450年に許されて帰国し,弟の第7代景泰 (けいたい) 帝の没後,57年に天順帝として復位した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android