武内 正夫(読み)タケウチ マサオ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「武内 正夫」の解説

武内 正夫
タケウチ マサオ


職業
舞踊家

専門
バレエ,演出

肩書
現代舞踊協会理事長

本名
竹内 正一

別名
筆名=岡山 悠紀夫

生年月日
明治41年 2月18日

出生地
愛知県

学歴
法政大学専門部国文科〔昭和6年〕卒

経歴
昭和9年バレエ「音・色・緑・時・愛」を作る。29年日舞の花柳美保一行に加わり、ヨーロッパ公演を行う。31年には全日本芸術舞踊家協会創立に参加、46年財団法人現代舞踊協会を法人化し、理事長を務めた。

所属団体
現代舞踊協会(理事長),芸団協(常任監事)

受賞
勲四等瑞宝章〔昭和57年〕 芸能功労者表彰(芸団協)〔昭和56年〕,舞踊芸術賞舞踊功労賞(第37回)〔平成1年〕,芸能功労者(芸団協)〔平成2年〕

没年月日
平成4年 4月25日 (1992年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android