武宮村(読み)たけみやむら

日本歴史地名大系 「武宮村」の解説

武宮村
たけみやむら

[現在地名]庄内町西にし 上武宮かみたけみや下武宮しもたけみや

大分川上流左岸の河岸段丘上に位置し、西は同川を挟んで小平こびら(現院内町)。豊後国弘安図田帳に阿南あなん松武まつたけ名三六町二段内安藤あんどう名六町五段の内訳として「武宮村四町九段 肥前国住人長与右馬次郎家継」とある。内閣文庫本豊後国弘安田代注進状は「肥前国御家人長与馬次郎家経」につくる。嘉暦三年(一三二八)四月一〇日以前より当村田畑・山野・河・荒野などをめぐって、阿南庄雑掌と地頭との間に相論が生じ、四月一〇日に畑百姓以下三分の一を雑掌に引渡すよう判決が下されたが、双方が判決を不服としたため実行できなかった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android