武市瑞山旧宅(読み)たけちずいざんきゆうたく

日本歴史地名大系 「武市瑞山旧宅」の解説

武市瑞山旧宅
たけちずいざんきゆうたく

[現在地名]高知市仁井田 吹井

吹井ふけいの東南部、南国市との境界をなす小高い山の西麓にある。武市瑞山は文政一二年(一八二九)九月、当地で生れ、嘉永二年(一八四九)頃この屋敷を売って城下に移るまで居住した。

瑞山は通称半平太、本名は小楯。武市家は郷士出身の白札格(留守居組以上の上士と郷士以下の下士との中間的地位)で、家計は安定していた。剣術を麻田勘七に学び、のち江戸に出て桃井春蔵の門下となり剣士として知られた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android