武蔵野面(読み)むさしのめん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「武蔵野面」の意味・わかりやすい解説

武蔵野面
むさしのめん

関東平野西部に発達する武蔵野台地の主部を構成する段丘面。武蔵野段丘。通称M面とよばれ、段丘面の標高の違いにより、さらに細分される。武蔵野台地の武蔵野面は河川成の礫層(れきそう)(段丘礫層)の堆積(たいせき)面により形成され、この段丘礫層を覆う風化火山灰土層(武蔵野ローム層)の下部箱根(はこね)東京テフラなどの火山灰が挟在する。これらの火山灰の降灰年代をもとに武蔵野面は約6~8万年前ごろに形成されたと考えられている。同時期に形成された段丘は全国に知られ、とくに河川沿いに河成段丘として発達することが多い。

[中澤 努]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android