毘沙門之本地(読み)びしゃもんのほんじ

改訂新版 世界大百科事典 「毘沙門之本地」の意味・わかりやすい解説

毘沙門之本地 (びしゃもんのほんじ)

説経節の曲名天満(てんま)八太夫正本で,刊行は宝永(1704-11)ころ。六段構成。鞍馬毘沙門天の由来を語る本地物。維縵(ゆいまん)国の金色太子と,くる国の姫宮のはかない恋に始まり,姫は死に,太子は姫のいる〈つついの浄土〉を尋ねるが,三途河の脱衣婆,地蔵菩薩,星,七夕の男,僧侶などの手引きで会うことができた。後に梵天王の命によって太子と姫は毘沙門天と吉祥天になり,鞍馬に鎮座して衆生済度につくす。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android