水せっけん(読み)みずせっけん(英語表記)liquid soap

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水せっけん」の意味・わかりやすい解説

水せっけん
みずせっけん
liquid soap

本来は、公衆手洗所のせっけんとして製造されたもので、やし油主体として、これにオレイン酸を加え、水酸化カリウムによってけん化したものである。透明性を増すためにエタノールエチルアルコール)あるいはグリセリンが加えられることがある。通常は色素で薄緑色に着色し香料を加える。最近では水せっけん以外に、シャンプーや台所洗剤として液状のものが用いられるようになった。シャンプーは硫酸ドデシルナトリウムのトリエタノールアミン塩などを主成分とし、きめの細かい泡をつくるようなくふうがしてある。台所用洗剤は陰イオン界面活性剤を主成分とし、溶解度を高くするための助剤としてトルエンスルホン酸やキシレンスルホン酸塩が加えられ、さらに手荒れ防止剤として長鎖アミンオキシドが加えられる。欧米ではヘビーデューティー(重質)洗剤の一部が液状で市販されているが、日本ではまだ市販されていない。

[早野茂夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android