水無月祓え(読み)みなづきばらえ

精選版 日本国語大辞典 「水無月祓え」の意味・読み・例文・類語

みなづき‐ばらえ‥ばらへ【水無月祓・六月祓】

  1. [ 1 ] 陰暦六月の晦日に、宮中各地神社で行なわれる祓えの行事。水無月のみそぎ。みなづきばらい。→夏越(なごし)の祓え。《 季語・夏 》
    1. 水無月祓<b>[ 一 ]</b>(京都府下賀茂神社)〈日本年中行事大成〉
      水無月祓[ 一 ](京都府下賀茂神社)〈日本年中行事大成〉
    2. [初出の実例]「左衛門府六月秡」(出典:小右記‐寛弘二年(1005)六月二八日)
  2. [ 2 ] 謡曲。四番目物。観世流。世阿彌作か。下京の男は、播磨(はりま)国室津の女を妻に迎えようとするが、その居所はわからなくなっているので、夏越の祓えの日に賀茂の明神に参詣して再会を祈る。そこに狂女がやってくるが、よく見るとそれは自分の尋ねる女だった。二人は連れ立ってわが家へ帰る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android