水若酢神社古墳群(読み)みずわかすじんじやこふんぐん

日本歴史地名大系 「水若酢神社古墳群」の解説

水若酢神社古墳群
みずわかすじんじやこふんぐん

[現在地名]五箇村郡 姿だわ

姿すがただわ古墳ともいう。山田やまだ川・こおり川が重栖おもす川と合流する東側の標高二〇メートルの小丘上、水若酢神社境内にある後期古墳群。神社本殿の東にある一号墳(墳形は不明)はすでに発掘され、横穴式石室が露出している。この石室は隠岐島最大の規模で、長さ一一メートル、幅一・五―一・七メートル。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報