水里玄義(読み)すいりげんぎ

日本歴史地名大系 「水里玄義」の解説

水里玄義
すいりげんぎ

一冊 土居近江守通安著

成立 明応七年

写本 伊予史談会

解説 著者河野教通(道基)の臣で、主命によって河野氏縁由を編述したもの。祖先・系譜について伝来の数説を掲げ、その異同を論じ評論をも付記する。跋文に教通が「一毫私意を交へず」といっているように、諸説について断定していない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android