水野軍記(読み)みずの ぐんき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水野軍記」の解説

水野軍記 みずの-ぐんき

?-1825* 江戸時代後期のキリシタン
肥前唐津(佐賀県)または豊前(ぶぜん)の人といわれる。京都書道をおしえ,二条家,閑院宮家につかえた。禁書とされたマテオ=リッチの「天主実義」などをよみ,ひそかに天主教布教。文政7年12月22日死去。没後に入信者豊田貢(みつぎ)らの秘密教団が大坂町奉行所に摘発された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む