永田方正(読み)ながた・ほうせい

朝日日本歴史人物事典 「永田方正」の解説

永田方正

没年:明治44.8.22(1911)
生年天保15.3.1(1844.4.18)
明治期の教育者,アイヌ研究者。旧名は宇高辰次郎。西条藩士の子として,武蔵国南豊島郡青山百人町で生まれ,昌平黌で学ぶ。明治14(1881)年には函館師範学校4等教諭となり,翌年,遊楽部でアイヌ教育の調査を行う。これを機にアイヌ語研究にかかわり,『北海小文典』(1883),『北海道蝦夷語地名解』(1891)を著した。26年には北海道教育会の依頼で,岩谷英太郎と共に「あいぬ教育ノ方法」をまとめた。これは同化主義の立場からのアイヌ教育政策を理論的にも実践的にも方向づける役割を果たした。42年に離道するまでに札幌農学校などで「和漢学」を教授した。

(竹ヶ原幸朗)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「永田方正」の解説

永田方正 ながた-ほうせい

1844-1911 明治時代の教育者,歴史家
天保(てんぽう)15年3月1日生まれ。江戸の昌平黌(しょうへいこう)にまなぶ。函館師範教師をへて,明治15年函館県御用掛となりアイヌ民族の教育にあたる。20年北海道庁にはいり,24年「北海道蝦夷語地名解」を編集,26年「あいぬ教育ノ方法」をまとめた。のち遺愛女学校,東京高女でおしえた。明治44年8月22日死去。68歳。江戸出身。旧名は宇高辰次郎。著作に「北海小文典」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android