江古田植物群(読み)えごたしょくぶつぐん

改訂新版 世界大百科事典 「江古田植物群」の意味・わかりやすい解説

江古田植物群 (えごたしょくぶつぐん)

東京都中野区江古田付近を流れる妙正寺川谷間を埋めた洪積世(更新世)末期の堆積物中に含まれる化石植物総称下位針葉樹(イチイ,アオモリトドマツ,エゾマツコメツガカラマツチョウセンマツなど)を組成とする植物群(年平均気温が現在より7~8℃低い。2万~3万年前)と上位の広葉樹を組成とする植物群(年平均気温は現在とほぼ同じ)とに二分される。下位の針葉樹を主体とする植物群は,第四紀最後のウルム氷期に生育したものと考えられ,この地域の植生が,現在の北海道中~北部の状態と似ていたことを示している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android