江沢民(読み)コウタクミン

デジタル大辞泉 「江沢民」の意味・読み・例文・類語

こう‐たくみん【江沢民】

[1926~2022]中国の政治家。江蘇省出身。1946年中国共産党に入党。1986年上海市長として同市の開放政策を推進。1989年の天安門事件後、鄧小平の抜擢によって党総書記、中央軍事委員会主席に就任。1993年国家主席となる。2002年に党総書記、2003年に国家主席、2005年に国家中央軍事委員会主席を退任。後任は胡錦濤チアン=ツォーミン。

チアン‐ツォーミン【江沢民】

こうたくみん(江沢民)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「江沢民」の意味・わかりやすい解説

江沢民
こうたくみん / チアンツォーミン
(1926―2022)

中国の政治家。江蘇(こうそ/チヤンスー)省生まれ。1946年、上海(シャンハイ)交通大学在学中に中国共産党入党。卒業後は長く技術畑で活躍し、電子工業相などを務めた後、1986年からは上海市長として同市の開放政策を推進した。1989年6月の天安門事件当時は上海市の党委員会書記の地位にあり、事件後、鄧小平(とうしょうへい/トンシヤオピン)によって失脚させられた趙紫陽(ちょうしよう/チャオズーヤン)にかわって党総書記に抜擢(ばってき)され、同年11月には中央軍事委員会主席も兼任、1993年3月の第8期全国人民代表大会第1回会議では国家主席にも就任し、党、軍、国家の最高ポストを独占することとなった。鄧小平存命中は、その後ろ盾のもとに党や軍における勢力基盤を着々と固め、1997年2月鄧小平が死去した後もその路線を継承して市場経済化を推進した。また政治面では2000年に「中国共産党は先進的生産力、先進的文化、広範な国民の根本的な利益を代表しなければならない」という「三つの代表論」を唱え、私営企業の経営者を党に取り込む方針を打ち出した。2002年11月党総書記の座から退き、次いで2003年3月国家主席の地位からも退いた。唯一、中央軍事委員会主席の座にはとどまっていたが、2004年9月に党中央軍事委員会主席を辞任、2005年3月に国家中央軍事委員会主席を辞任、完全引退した。

[渡邊幸秀]

『楊中美著、森幹夫訳『江沢民――中国第三世代の指導者』(1996・蒼蒼社)』『翁傑明他編、莫邦富他訳『江沢民と本音で語る』(1997・日本経済新聞社)』『朱建栄著『江沢民時代の「大中国」』(1997・朝日新聞社)』『平松茂雄著『江沢民と中国軍』(1999・勁草書房)』『渡辺利夫・小島朋之他著『毛沢東、鄧小平そして江沢民』(1999・東洋経済新報社)』『小島朋之著『富強大国の中国――江沢民から胡錦濤へ』(2003・芦書房)』『平松茂雄著『江沢民時代の軍事改革』(2004・勁草書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

現代外国人名録2016 「江沢民」の解説

江 沢民
コウ・タクミン
Jiang Ze-min

職業・肩書
政治家 元中国国家主席,元中国共産党総書記・中央軍事委員会主席,元中国国家中央軍事委員会主席

国籍
中国

生年月日
1926年8月17日

出生地
江蘇省揚州

学歴
上海交通大学電気機械学部電機科〔1947年〕卒

経歴
大学在学中の1946年中国共産党に入党。’49年新中国成立。’50年華北軍区軍事技術部長。’50〜56年駐ソ大使館参事官。その間’55年中国機械工学協会科学指導局長を務め、’55〜56年モスクワのスターリン自動車工場で実地研修を受けた。帰国後、長春第一自動車工場動力分工場長。以後第一機械工業省武漢熱加工機械研究所長、同省外事局長などを歴任。文革時代の動静は不明。’80年から政治協商会議全国委員、国家輸出入管理委員会、国家外国投資管理委員会の両副主任を経て、’82年5月電子工業省次官、同年9月党中央委員、’83年電子工業相。’85年6月上海市党委副書記、7月同市長。’87年党政治局員に抜擢され、上海市長、同市党委書記を兼務。’88年上海市長を離任し、市党委書記に専念。’89年胡耀邦元総書記の死をきっかけに始まった学生・市民らによる一連の民主化要求運動に対しては、上海紙「世界経済導報」を発禁処分にし、5月20日の戒厳令や6月4日の武力鎮圧には真っ先に支持を表明、直後党中央宣伝イデオロギー工作責任者となり、20日には初の死刑を上海で執行するなど一貫して保守的・反民主的な立場をとり続け、24日総書記に抜擢された。9月鄧小平の後継者に指名され、同11月党中央軍事委主席に就任。’90年4月国家中央軍事委主席。’93年3月国家主席に選出され、党、国家、軍の三大権力を掌握。’97年7月1日、155年ぶりに英国から香港が返還され、香港特別行政区が成立。同年10月初の米国公式訪問。’98年7月日本共産党・不破委員長と32年ぶりの首脳会談を行い、両党関係の正常化を確認。同年12月国賓として来日。2002年11月党総書記、政治局常務委員を退任、軍事委主席は留任。2003年3月国家主席を退任、中央軍事委主席は留任。2004年9月党軍事委主席を辞任。2005年3月国家軍事委主席も退き引退したが、その後も上海閥のリーダーとして政界に影響力を持ち続ける。英語、ロシア語フランス語ルーマニア語日本語に堪能で、音楽、絵画、文学にも造詣が深いという才人。著作集に「江沢民文選」(3巻,2006年)がある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

百科事典マイペディア 「江沢民」の意味・わかりやすい解説

江沢民【こうたくみん】

中華人民共和国の政治家。江蘇省出身。1947年上海交通大学電気系卒。1946年4月中国共産党入党。1955年モスクワ・スターリン自動車工場へ留学。1956年帰国後,機械工業部門のテクノクラートとして活躍。文化大革命で一時失脚する。1983年電子工業相。1986年上海市長,1987年党政治局員,上海市党委員会書記。1989年6月天安門事件趙紫陽が失脚したあとを受けて【とう】小平の抜擢により党総書記に就任。さらに,11月【とう】の引退のあとを継ぎ,党中央軍事委員会主席,1993年3月国家主席に就任し,【とう】の後継者としての地位を固めた。朱鎔基をはじめ上海グループを積極的に登用し,その基盤固めを行い,2002年11月の第16回党大会で党総書記の職を胡錦濤に譲り,翌年国家主席を退任,2004年軍事委員会主席も退任したが,その後の胡錦濤政権でも保守派最大の実力者として影響力を持ち続け,胡錦濤政権の後継政権人事についても強い牽制力を発揮したといわれる。経済大国とともに軍事大国化を目指す中国の基本路線は,江沢民政権時代に本格化したものとされている。
→関連項目温家宝上海交通大学中華人民共和国中ソ論争薄熙來

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

知恵蔵 「江沢民」の解説

江沢民

中国の政治家。1926年、中国江蘇省揚州生まれ。中国共産党中央委員会総書記、中華人民共和国主席などを歴任した。鄧小平(トン・シァオピン)の時代に党内での地位を固め、上海で市長や党幹部として力を振るった。89年に総書記に就任し、翌90年に国家中央軍事委員会主席を兼任、更に93年には国家主席も兼任、2002年まで全権を掌握した。
江沢民は、毛沢東(マオ・ツォートン)らの中国革命第1世代、鄧小平の第2世代に継ぐ中国共産党第3世代の指導者である。この世代では江沢民が上海時代の配下を中央に呼び寄せて重用し「上海幇(閥)」を形成。胡錦濤(フー・チンタオ)ら第4世代の中核となった中国共産主義青年団派と覇を競った。13年現在の指導部は俗に言う「太子党」の習近平(シー・チンピン)らによる第5世代に当たる。江沢民は05年までには公式な地位を胡錦濤に譲り渡し、権力中枢は胡錦濤の更に次の世代に移行している。しかし、江沢民は健康不安を伝えられながらも、いまだに隠然たる影響力を保っているといわれる。
日本との関係では、1998年に中国の国家元首として初来日、平和と発展のための友好協力パートナーシップの構築に関する日中共同宣言に合意した。日中戦争などの歴史認識については、しばしば日本の姿勢を手厳しく指弾している。対米関係では2001年の米国同時多発テロに際し、いち早く米国支持を表明。当時の共和党ブッシュ(息子)政権と接近し、米国政府を台湾に対する親密姿勢から大きく転換させた。
06年には、スペインの亡命チベット人団体らが、1980年代から90年代にかけて中国政府により、チベット族に対する虐殺などがあったとして刑事告発を行った。13年にはスペインの全国管区裁判所が江沢民や李鵬元首相ほかに逮捕状を出した。中国政府はこれに激しく反発している。

(金谷俊秀  ライター / 2013年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「江沢民」の意味・わかりやすい解説

江沢民
こうたくみん
Jiang Ze-min

[生]1926.8.17. 江蘇,揚州
[没]2022.11.30. 上海
中国の政治家。 1943年より中国共産党指導下の学生運動に参加,1946年4月入党。 1947年上海交通大学電機系を卒業。 1949年新中国の成立後から各種工場長,研究所長などを歴任。 1980年8月国務院輸出入管理委員会副主任,国家外国投資管理委員会副主任兼秘書長。 1982年9月中国共産党第 12回全国代表大会 (党大会) で中央委員に初当選。 1985年6月上海市長兼同市の党委員会副書記に転任。 1987年 11月党中央委員会政治委員に選出,同年末より上海市党委員会書記に昇格した。 1989年6月 24日の中国共産党第 13期中央委員会第4回全体会議 (4中全会) で学生運動の責任を問われた趙紫陽に代わり,政治局常務委員と総書記 (ともに 2002退任) に選出された。以後中共第3世代の指導グループの核心といわれる。同年 11月の 13期5中全会で鄧小平の後任として党中央軍事委員会主席に就任。 1993~2003年国家主席。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「江沢民」の解説

江沢民(こうたくみん)
Jiang Zemin

1926~

中国現代の政治家。江蘇省揚州(ようしゅう)の人。モスクワに留学し技術官僚としての道を歩む。1985年上海市長。89年の天安門事件趙紫陽(ちょうしよう)が失脚したのち,鄧小平(とうしょうへい)の推挙で総書記に抜擢された。さらに93年には国家主席に選出された。鄧小平の路線を擁護し,90年代の改革・開放を積極的に推進した。97年の鄧の死後も指導的な地位にあって,鄧の後継者としての地位を確立した。2003年3月まで国家主席の任にあった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「江沢民」の解説

江 沢民
こうたくみん
Jiāng Zé-min

1926〜  
中華人民共和国の政治家。国家主席
1989年の第2次天安門事件により中国共産党総書記を解任された趙紫陽の後任として起用された。元上海市長としての政治実績のみであったが,鄧小平の信任が厚く,その後見のもとで社会主義市場経済を推進した。1993年3月国家主席に就任。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「江沢民」の解説

江 沢民 (こう たくみん)

生年月日:1926年8月17日
中国の政治家

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android