江馬 三枝子(読み)エマ ミエコ

20世紀日本人名事典 「江馬 三枝子」の解説

江馬 三枝子
エマ ミエコ

昭和期の民俗研究家



生年
明治36(1903)年

没年
昭和58(1983)年5月10日

出身地
北海道

本名
江馬 ミサホ

経歴
プロレタリア文学作家の修氏と昭和初期に思想弾圧のあらしを避けて修氏の故郷の飛驒高山に住み、柳田國男氏に師事しながら郷土研究誌「ひだびと」を創刊。合掌造りで知られる白川郷の調査と紹介で知られ、女性民俗研究家の草分け著書に「飛驒の女たち」「飛驒の白川村」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android