池山新田(読み)いけやましんでん

日本歴史地名大系 「池山新田」の解説

池山新田
いけやましんでん

[現在地名]港区波除なみよけ六丁目

安治川南あじかわみなみ四丁目の南にあり、東と南は市岡いちおか新田。貞享元年(一六八四)の安治川開削の廃浚土砂を積上げてできた地で、北部には小山があった。この小山は安治川開削者河村瑞賢の名をとり瑞賢ずいけん山、あるいは防波の役目を果したことから波除山とも称されていた(西成郡史)。宝暦年間(一七五一―六四)その小山の南西側の地を九条くじよう(現西区)の池山新兵衛が開発して新田としたのが当地で、検地は宝暦八年と明和元年(一七六四)に行われ、面積は五町四反余で高三八石余(同書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android