池松 和彦(読み)イケマツ カズヒコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「池松 和彦」の解説

池松 和彦
イケマツ カズヒコ


職業
クラリネット奏者

肩書
国立音楽大学助教授

生年月日
昭和11年 10月19日

出生地
神奈川県

学歴
国立音楽大学大学院専攻科〔昭和34年〕修了

経歴
中村政雄、大橋幸夫、大宮真琴に師事。昭和50年パリ音楽院でデュプレに学んだ。36年第30回音コン入選。37年東京フィル入団、首席クラリネット奏者となる。また日本ハイドン・アンサンブル音楽監督、国立音大助教授もつとめた。

所属団体
横浜楽友協会,東フィル

受賞
音コン入選(第30回)〔昭和36年〕

没年月日
平成3年 8月14日 (1991年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android