池田屋小路(読み)いけだやしようじ

日本歴史地名大系 「池田屋小路」の解説

池田屋小路
いけだやしようじ

[現在地名]金沢池田町いけだまち池田町立丁いけだまちたてちよう

鉄砲てつぽう町の南東東西に延びる小路で、東はたて町、西は十三間じゆうさんげん町に続く。地名は当小路西角に池田屋長左衛門の居宅があったことにちなむ。池田屋は代々長左衛門と称し、蔵宿(藩士の知行米を預かる商業)をしていた家。慶長一五年(一六一〇)金沢へ来て家名を池田屋と称した。文政年中(一八一八―三〇)まで代々蔵宿を営んだが、しだいに零落して居宅を医師高島氏へ売却し当地を去った(金沢古蹟志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

再生可能エネルギー

自然の活動によってエネルギー源が絶えず再生され、半永久的に供給され、継続して利用できるエネルギー。有限の資源である化石燃料などに代わる、新エネルギー(中小規模水力・地熱・太陽光・太陽熱・風力・雪氷熱・...

再生可能エネルギーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android