池田遙邨(読み)いけだようそん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「池田遙邨」の意味・わかりやすい解説

池田遙邨
いけだようそん
(1895―1988)

日本画家。本名昇一。岡山市に生まれる。初め大阪で洋画を学んだが、やがて小野竹喬(ちくきょう)を知り、その影響で日本画に転じて1918年(大正7)竹内栖鳳(せいほう)の門に入った。翌1919年第1回帝展に『南郷の八月』が入選、1928年(昭和3)には『雪の大阪』、1930年には『烏城(からすじょう)』が特選になった。内面性を重んじた暗い表現、大和絵(やまとえ)風の表現などを経て、滋味と飄逸(ひょういつ)味をもつ作品を日展に発表し続けた。1953年画塾青塔社を設立して後進育成にも意を注ぐ。日本芸術院会員。1987年文化勲章受章。

原田 実]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android