沖ノ旦村(読み)おきのだんむら

日本歴史地名大系 「沖ノ旦村」の解説

沖ノ旦村
おきのだんむら

[現在地名]宇部市大字沖ノ旦の一部

霜降しもふり岳の南西方向に位置し、南東奥壇おきのだん、東は広瀬ひろせ北西際波きわなみの各村と接する。江戸時代中頃まで奥壇村と地続きであったが、厚東ことう川が広瀬村から際波村のくしにかけて西に蛇行している部分を改修、現在の流路のように末信すえのぶ・奥壇村寄りに付け替えられたため、この旧河道と新河川の堤の間にできた弧状形の水田のみの村。奥壇村も沖ノ旦村と記すことが多いので、この村を「厚東の沖ノ旦」と称することもあった。萩藩領で舟木宰判に属する。

慶長一五年(一六一〇)検地帳ではどの村に所属していたのか明らかでないが、「地下上申」の奥壇村の隣村境目書に「土手外開作五町程沖ノ旦(奥壇)村之内有之」とある地域が当村のことをさすと考えられる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android