河合 小市(読み)カワイ コイチ

20世紀日本人名事典 「河合 小市」の解説

河合 小市
カワイ コイチ

大正・昭和期の楽器製造者 河合楽器製作創業者。



生年
明治19(1886)年

没年
昭和30(1955)年10月9日

出身地
静岡県浜松市

経歴
明治33年日本楽器の山葉寅楠と協力して国産ピアノ第1号を製作。大正15年河合楽器製作所を創業、浜松市を楽器の街に押し上げた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「河合 小市」の意味・わかりやすい解説

河合小市
かわいこいち
(1886―1955)

楽器製作技術者。江戸時代から続いた浜松の車大工「するがや」の子に生まれる。11歳で山葉(やまは)風琴製造所に入所し、日本初のオルガン完成させた山葉寅楠(とらくす)とともに、楽器製造技術の開発に力を尽くした。ピアノ国産化における最大課題であったアクション(打弦機構)を、14歳のとき独学で完成したのをはじめ、楽器産業発展に大きく貢献した。1927年(昭和2)河合楽器研究所(現河合楽器製作所)を創設した。

[佐藤農人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河合 小市」の解説

河合小市 かわい-こいち

1886-1955 昭和時代実業家
明治19年1月5日生まれ。山葉寅楠(とらくす)の山葉風琴製造所(現ヤマハ)で楽器製造の技術開発従事。14歳のときピアノ国産化の課題だった打弦機構を完成。昭和2年河合楽器研究所(現河合楽器製作所)を設立し,ピアノ,オルガンなどの製造をはじめた。昭和30年10月5日死去。69歳。静岡県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の河合 小市の言及

【ピアノ】より

…この方面で貢献した人々にはこのほか,山葉直吉,松本新吉,松本広,福島琢郎,小野ピアノの小野好,そして第2次大戦後に独立工房を開いた大橋幡厳らがいる。また河合小市は1927年に河合楽器研究所(現,河合楽器製作所)を創立してただちにアップライト・ピアノ,グランド・ピアノの製造を開始,同社は現在でもヤマハに次ぐ生産規模を誇っている。大戦末期は製造が中止されたが,戦後すぐに大小の会社が林立し,まもなく戦前をしのぐ活況を呈した。…

※「河合 小市」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android