河合(町)(読み)かわい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「河合(町)」の意味・わかりやすい解説

河合(町)
かわい

奈良県北西部、北葛城(かつらぎ)郡にある町。1971年(昭和46)町制施行。地名大和(やまと)川の各支流が合流することに由来する。町の中心部を佐味田(さみた)川が北流し、西部は馬見(うまみ)丘陵が占める。水田農業中心でイチゴブドウ、野菜栽培も盛ん。歴史は古く、大塚山古墳群乙女山古墳ナガレ山古墳(以上国史跡)や元官幣大社広瀬神社などが点在する。隣接する広陵(こうりょう)町にまたがって馬見丘陵公園が広がる。近畿日本鉄道田原本(たわらもと)線が通じ、西名阪自動車道法隆寺インターチェンジがある。西大和ニュータウンの建設で人口が急増した。面積8.23平方キロメートル、人口1万7018(2020)。

[菊地一郎]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android