河西回廊(読み)かせいかいろう

旺文社世界史事典 三訂版 「河西回廊」の解説

河西回廊
かせいかいろう

甘粛省の黄河以西のオアシス地帯
点在するオアシスをつないで,中国と中央アジアを結ぶ回廊地帯と呼ばれた,東西交通の要衝匈奴支配下にあったが,張騫 (ちようけん) の西方探索によって前漢武帝が河西4郡を設置,漢人がこの地域へ進出するようになった。唐代には河西節度使が置かれたが,安史の乱後は吐蕃の勢力下にはいり,11世紀には西夏の支配下にはいった。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「河西回廊」の意味・わかりやすい解説

河西回廊
かせいかいろう

「ホーシー(河西)回廊」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の河西回廊の言及

【河西四郡】より

…河西とは中国甘粛省の黄河から西,祁連(きれん)山脈の北側にそった狭長な地域である。俗に河西回廊といわれ,砂漠の中にオアシスが点在してシルクロードの東端を形成する。漢の武帝はここを占拠していた匈奴を撃退し,東西貿易路を確保した。…

【甘粛回廊】より

…中国,甘粛省北西部,北のモンゴル高原南縁山地と南の祁連(きれん)山脈の間,長さ約1000km,幅数km~100kmの廊下状の平地。別名河西回廊。西部に砂漠がひろがる。…

【蘭州】より

…1995)。古く黄河上流の重要な渡河地点で,中原地方と〈西域〉を結ぶ河西回廊地帯の交易,交通,軍事上の要地でもあり,唐代には吐蕃(とばん),宋代には西夏などが一時期この地を支配した。漢代以降金城県の地であったが,隋・唐代からは〈蘭州〉,清代には〈蘭州府〉の中心地となったことから今日の名前があり,宋代の城市が現在の市街地の基礎になった。…

※「河西回廊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android