海、湖、大河川などの水域に沿った場所のこと。陸地に沿った水域のうち、低潮線から大陸棚外縁までの海洋の浅海部をさすことが多い。また、湖の岸から水深10メートルぐらいまでの浅い水域をいうこともある。しかし、海や湖、河川などに接した陸地の細長い帯状の土地をさすこともあり、それらは海岸、湖岸、河岸ともよばれている。
海域をさす場合には、沿岸帯、沿海ともよぶ。この海域は領海や専管水域でもあり、魚貝類が集まり沿岸漁業の行われる場所でもある。ここは海底地形が変化に富み、底質は砂泥や礫(れき)、岩からなる。沿岸の海水は陸地の影響を受けやすく、都市化した地帯や工業地帯の沿岸では、生活排水や工場廃液などが流入し水質汚濁が進み、それとともに赤潮の発生などの問題が出ている。沿岸の陸地は海陸風が出現し、温和な沿岸気候に恵まれることが多い。また海岸の平地が広がり、漁村や港湾が発達し、商工業都市などが形成されて、人口が集中する傾向がある。
[豊島吉則]
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新