泉山 三六(読み)イズミヤマ サンロク

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「泉山 三六」の解説

泉山 三六
イズミヤマ サンロク


肩書
元・参院議員,元・衆院議員

生年月日
明治29年3月

出生地
山形県

学歴
東京帝大政治学科〔大正16年〕卒

経歴
三井銀行企画部長、帝国銀行秘書役、調査役などを経て、戦後、昭和22年山形2区から衆院議員に当選。23年10月第2次吉田内閣蔵相に起用されたが、予算委員会に泥酔して出席し、2ケ月で引責辞任した。25年より参院議員2期。「トラ大臣になるまで」の著書がある。

受賞
勲二等旭日重光章

没年月日
昭和56年7月7日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「泉山 三六」の解説

泉山 三六
イズミヤマ サンロク

昭和期の政治家 元・参院議員;元・衆院議員。



生年
明治29(1896)年3月

没年
昭和56(1981)年7月7日

出生地
山形県

学歴〔年〕
東京帝大政治学科〔大正16年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲二等旭日重光章

経歴
三井銀行企画部長、帝国銀行秘書役、調査役などを経て、戦後、昭和22年山形2区から衆院議員に当選。23年10月第2次吉田内閣蔵相に起用されたが、予算委員会に泥酔して出席し、2ケ月で引責辞任した。25年より参院議員2期。「トラ大臣になるまで」の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android