法観念(読み)ほうかんねん

世界大百科事典(旧版)内の法観念の言及

【法社会学】より

…それは重層的構造をなしており,法規によって強く規制され,したがってその変化に伴って容易に変化する部分と,社会意識と明確に区別できない,したがって法規が変化しても容易にそれを受け入れない基層的な部分とからなっている。後者を,狭義の法意識としての前者から区別して,法観念と呼ぶ。例えば第2次大戦後の法体系の大改革は,狭義の法意識には大きな影響を与えたが,日本人の法観念を全面的に変えるには至っていない。…

※「法観念」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android