洋書輸入(読み)ようしょゆにゅう

知恵蔵 「洋書輸入」の解説

洋書輸入

洋書とは、和書・漢書と対比される「西洋の言葉で書かれた出版物」をいう。ただし出版業界では、アジア、中東南米アフリカを含めた広義の外国出版物を指す。洋書は非再販商品のため自由価格。洋書流通には、旧来の「洋書専門取次」「書店直接輸入」「外国書籍卸業者」の各ルートがあり、1990年代後半からインターネットを活用した外国オンライン書店と電子ジャーナルの2ルートが加わった。外国オンライン書店の筆頭、米国アマゾン・ドット・コムは、充実した洋書データベースと、販売価格の安さとで、日本の大手書店から個人客を大量に奪った。電子ジャーナルは、電子化された学術雑誌のコンテンツ(中身)をインターネット上から大学や企業、研究者個人に直接販売する仕組みで、欧米の学術出版社のすべてが導入。輸入専門雑誌の流通を劇的に変えた。

(村上信明 出版流通ライター / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android