洲(漢字)

普及版 字通 「洲(漢字)」の読み・字形・画数・意味


人名用漢字 9画

[字音] シュウ(シウ)
[字訓] す・しま

[字形] 形声
声符は州(しゅう)。洲は州の俗字。のち州県の字と区別して、川の洲や大陸の名に用いる。

[訓義]
1. す、川のす、しま、川の中島
2. 大陸、五大洲。

[古辞書の訓]
〔新字鏡〕洲 加太(かた)〔和名抄〕洲 須(す)〔字鏡集〕洲 シマ・ハマ・ス・スハマ・ナギサ・スケ

[語系]
洲(州)tjiu、島tは声近く、島はデルタ状の地に生まれやすい。また(周)tjiuも同声。水をめぐらしたところを州という。

[熟語]
洲沚洲渚洲嶼・洲中洲汀洲島洲畔洲尾洲淤
[下接語]
洲・一洲・河洲洲・環洲・孤洲・荒洲・沙洲・神洲・成洲・中洲・長洲汀洲洲・登洲・白洲・晩洲・洲・浮洲・分洲・洲・芳洲・洲・夜洲・洲・礫洲・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android